ホーム > 「細胞培養における基本原則」について

「細胞培養における基本原則」について

日本動物細胞工学会 会員各位

日本動物細胞工学会会長 高木 睦(北海道大学)

 AMED再生医療実用化研究事業研究課題「iPS細胞の品質変動と実用化を目指した培養技術の標準化」で、H28年度に、まとめられました 「細胞培養における基本原則」を、医薬基盤・健康・栄養研究所 古江-楠田美保先生からご案内頂きましたので、JAACTホームページに掲載しましたのでご案内します。なお、本件の内容に関してのお問い合わせ等は、下記の古江様のアドレスへ宜しくお願いいたします。

「細胞培養における基本原則」の提案(PDFファイル)
(Proposal for “Fundamental principles of cell culture”)
(組織培養研究 Vol. 36 (2017) No. 2 p. 13-19)

「細胞培養の基本原則」作成について(PDFファイル)
(医薬基盤・健康・栄養研究所 古江-楠田美保)


「細胞培養の基本原則」作成について

【背景】
動物細胞の培養(以下、細胞培養)は基礎研究から再生医療や創薬研究などの広い分野において利用されております。ヒト胚性幹(ES)細胞や人工多能性幹(iPS)細胞などのヒト多能性幹細胞の培養は、特別に難しいとよく言われますが、癌細胞や正常細胞も一定の形質を維持しながら培養することは実は大変難しいことが、最近の知見から明らかになりつつあります。また、マイコプラズマが潜伏感染した細胞材料の伝搬、あるいは細胞の取り違えによる研究データの信頼性の喪失などの事案が現在でも数多く発生しています。まず、細胞培養の基礎を理解し、基本を守ることが重要と考え、H28年度AMED研究課題「iPS細胞の品質変動と実用化を目指した培養技術の標準化」において、細胞培養全般に共通する「細胞培養における基本原則」案をまとめるに至りました。作成にあたっては、有識者委員によるワーキンググループを組織し、AMED、厚生労働省、経済産業省の各担当課からのご参画をいただくとともに、日本組織培養学会(前・中村幸夫会長)ならびに日本動物実験代替法学会(前・小島肇会長)のご賛同をいただきました。

【概要】
国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)再生医療実用化研究事業研究課題「iPS細胞の品質変動と実用化を目指した培養技術の標準化」では、H28年度におきましてワーキンググループを組織し、「細胞培養における基本原則」をまとめ、日本組織培養学会学会誌「組織培養研究」に2017年5月24日にオンラインで掲載されました。

【リンク先】 https://www.jstage.jst.go.jp/article/jtca/36/2/36_13/_pdf
同案につきまして、各専門分野のお立場から、ご意見などお伺いできましたら、幸いに存じます。

【問い合わせ先】
研究開発代表者
国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所 ヒト幹細胞応用開発室
招へいプロジェクトリーダー 古江-楠田美保
〒567-0085 大阪府茨木市彩都あさぎ7-6-8
Email: mkfurue@nibiohn.go.jp


PAGE TOP

お問い合わせ

〒112-0012 東京都⽂京区⼤塚5-3-13 D's VARIE 新大塚ビル4階
一般社団法人 学会支援機構内 日本動物細胞工学会事務局
TEL: 03-5981-6011 FAX: 03-5981-6012 E-mail:

Copyright © 2018-2024 JAACT All Rights Reserved.

日本動物細胞工学会